今回の落語は徂徠豆腐。とにかく難しい。その2。

そうこうしてるうちに年が変わった。

新年を迎えてもまだ新しい仕事は見つからない。

 

豆腐屋が、どうしようかと悩んでいるところに来客がやってくる。

 

豆腐屋が出るとその男は、「10両預かってきたから、しばらくこれで繋いでくれ。」と言って10両渡し、帰っていった。

不審に思いながらも、現実には喉から手が出るほど欲しい。

ツケの溜まったところもある。

ちょっとだけ使おう、と言いながら使っているうちにどんどんどんどんお金は減っていく。

しばらくすると、またあの男がやってきた。

豆腐屋は、「使ってしまって返せない」というと、その男は、「その事ならあのお方に」と言って玄関に向かって呼びかける。

戸が開いて立派な身なりの男が入ってくる。

「お久し振りでございます。」

 

豆腐屋もあまりの様子の変化に初めは気付かなかったが、間違いない。

おからをあげていた学者先生だ。

話を聞くと、あのすぐ後、将軍家お側用人柳沢吉保に召し抱えられることになり、屋敷に退き移ったという。

火事にあったことも知ってはいたが、度重なる公儀の用に見舞いに来ることも出来ず、仕方なく出入りの鳶の頭に10両を渡し、そして、頼んでおいた新しい店がようやく出来上がったので迎えにきたと言う。

 

新しい店に行くと、豆腐を作る道具がずらっと並んでいる。

 

学者先生が帰ったあと、豆腐屋は新しい店が嬉しくて、豆腐を作った。

 

新しい店で初めて出来た一丁を、学者先生に持っていく。

 

学者先生は待ちわびた豆腐を食べると、豆腐屋に頼みがあると言う。

 

豆腐屋が、「なんでも聞きます」と言うと、豆腐屋の親類に加えてくれと言う。

 

実はこの学者先生は、将軍にも意見ができると言われる程の儒学者になった荻生徂徠。

 

そんな人の親類に、一般商人の豆腐屋がなれるわけがないと断ると、荻生徂徠は言う。

「あなたのお陰で今の自分がある」と。

 

 

はい、長くなりましたが、あらすじはこの辺りで。

ここからサゲに入るわけですが、また次の機会にぜひ観にきてくださいませ。

 

とにかくワタクシはこの話が好きで、何度聴いても目頭が熱くなるのです。

まだまだ全く表現出来てはおりませんが、いつかは自信を持って演じられるように精進したいと思います。

どうぞよろしくお願い致します。

今回の落語は徂徠豆腐。とにかく難しい。

はい、そんなこんなでございまして、昨日はストアーインファクトリーさんにて出張コーヒー&落語でございました。

 

今回も前回の紺屋高尾ばりの長編、「徂徠豆腐」で皆様のご機嫌を伺いました。

 

まー、難しい。

いやもちろん簡単な噺なんてものはないのですが、それにしても難しい。

つくづく噺家さんの凄さを痛感致します。

 

この徂徠豆腐というお噺を簡単に説明致しますと、

 

ある冬の寒い日、腕の良い豆腐屋の主が豆腐を売り歩いておりますと、長屋から浪人風の男に呼び止められます。

「豆腐を一丁くれ」というので豆腐を渡すと、あっという間に平らげる。

お代を催促すると、細かいのがないので今度まとめて払うと言われ、豆腐屋は承諾し、その家を後にする。

明くる朝、また浪人風の男に声をかけられる。

「豆腐2丁」と言われ、豆腐屋は豆腐を渡すと、男はまたまたあっという間に平らげてしまう。

 

豆腐屋が昨日のお代を合わせて12文催促すると、またまた細かいのがないと言う。

豆腐屋が、「今日は釣り銭を持ってきた」と言うと浪人は観念し、「金はない」と言う。

話を聞いてみると、この男は世のため人のために学者を目指し学問をしているので仕事が出来ず金がないという。

この心意気に共感した豆腐屋は、これからおからを毎日差し入れることにした。

ある日風邪をひいた豆腐屋、寝込んでしまい、学者先生を心配しながらも、おからを届けられない。

4、5日して風邪が治ると一目散に学者先生の家へ行くが、すでに引っ越していた。

 

浪人の行き先がわからないまま時は過ぎ、浪人の心配をしながらも、豆腐屋の方はどんどんどんどん繁盛していく。

しかし、良いことは長くは続かない。

ある日、火事が起こった。

江戸市中の8割を焼き尽くす大火。

とうとう豆腐屋の店も焼け落ちた。

知り合いの長屋に間借りをする豆腐屋。

仕事を探すがなかなか見つからない。

そうこうしてるうちに年が、変わった。

 

続く。

狙った笑いより天然が面白いよね。

買い物いくのにね、車に乗っていくんですよ。

 

歩ける距離なんですが、お店の買い出しなのでまあまあの重さになるので、しょうがなく車で。

 

でも昨日書きましたが、車を買えたのでほんのり車が大きくなって、いや、それでもコンパクトカーなので大きくはないんですけど、軽に比べると大きい。

 

そうなってくるとなんだか歩ける距離の買い物にわざわざ車使うのもなー、な気分になりますよね。

 

極短い距離の走行っていうのは、車にとってもあまり良くないようですしね、第一ガソリン代もばかにならない。環境にも良くない。

 

そうなると、やっぱり自転車。

 

まあ雨の日はともかく、晴れの日は自転車が良いよね。

 

で、3輪の自転車なら尚良し。

 

荷物重くても大丈夫だし。

 

3輪の自転車カッコいいし。

 

電動が良いけど、やっぱり高いから、まあ普通のでも良いよね。

 

そう思ってyuccoに言ったんです。

 

「やっぱりあれくらいの距離なら自転車がいいよねえ、3輪の。」

 

そしたらyuccoが、

 

「電動?」

 

で、ワタクシが答えます。

 

「そうだねえ、出来ればね・・・」

 

そしたらyucco が、

 

「出来れば、ってことは、出来なければ・・・・ガソリン?」

 

 

いやそれもう自転車じゃないし!

 

玉置浩二さんは観たいけど、店の方がやっぱり大事ですって話。

玉置浩二さんが、常滑に来るという。

まあ前から玉置浩二さんのライブは経験したいと思っておりましたのでね、良い機会だと。

 

ただライブの開催が、日曜日の17時開場、ということで店を早く閉めなきゃならないので、それは嫌だなと思ったので、行くならyuccoが1人で、ってことになったのです。

 

それで、常滑市民先行予約がその会場であるというので一昨日行ったんですよ、yucco が。

 

受付が9時からというので、「まあ9時に行けば楽勝で買えるでしょ。」と、ケディのオープン前の貴重な時間にyuccoが行ったんですよ、会場に。

 

そしたらなんと!

 

既に行列。

 

常滑にこんなに人が居たのかと言うぐらいの人、人、人。

 

知り合いに会ったらしく、聞いたらその方7時から並んでらしたようで。

 

恐るべし玉置浩二。

 

たぶん並んでる人、めっちゃファンではないでしょう。

 

ワタクシたちもそうですし。

 

ただ、近くに来たなら一度体験しておきたい、くらいのもんです、実際。

 

しかし、それでもそれだけの人に足を運ばせるというところが凄くて、メジャーの力をまざまざと見せつけられたのでございます。

 

 

結局yuccoは「そんなに待ってられるかい!」と言いながら早々に諦めて帰ってきました。

 

そらそうでしょう。

 

結局大事なのは玉置浩二よりケディバシュカン。

 

それにしても、1人で買える枚数が8枚だったらしく、そんなに買えなくてもいいでしょ、と思った大橋亭でございました。

大事なものはいつだって無くしてから気付くよね。

先月、ケディを共に作ってきた我が愛車のサンバーちゃんが壊れてしまいました。

 

残念ながら、なんやかんやとお別れの写真を撮ることが出来ず。

とりあえずこんな車です。

いやあ、いろんなとこに行きました。

こんな小さい体で何度となく東京にも行きましたねえ。

 

軽なんですが、結構荷物が載るんです。

 

DIYで作ったケディバシュカン、どれだけの材料をこのサンバーちゃんで運んだことか。

 

振動はするし、ワイパーの音がうるさいし、エアコンはあんまり効かないし、高速では壊れそうだし。

だけどそれが、「車に乗ってる!」って感じがして好きだったのです。

 

だけどいつしかそれが、当たり前にあるものになってきて、あまり構わなくなってきたのよね。

 

ちょっとオイルが漏れてるとかね。

オイルの量は減ってないのに何かが漏れてるからオイルじゃないはずなのに、オイルが漏れてて、減ってないから大丈夫、なんて思い込もうとしてたりね。

 

きっとサンバーちゃんは丈夫だから大丈夫だと思ってたんだ。

 

だけどやっぱりオイルじゃなかった。

 

冷却水だった。

 

オイルじゃなく冷却水が漏れてて、それでエンジンがダメージを受けて修復不可能になった。

 

もっと早く、車屋さんに持っていってたら、君と別れることはなかったかもしれないのに。

 

そう、いつだって後悔は先に立たない。

 

当たり前過ぎて気づかないこと、後回しにしていることがきっとある。

 

失ってからその大切さに気付いても遅い。

 

だから、今一度周りを見て、自分の大事なものを今のうちに思いやってみよう。

 

失ってしまう前に。

 

 

 

ちなみに、新しく来た車が日産のキューブキュービック。

めっちゃ可愛いです。