落語はやっぱりまくらが好き、なのです。

改めまして、こないだのファクトリーさんでの落語。

その時のまくらを記録として。

 

皆様本日は足をお運びくださいましてありがとうございます。

一人でもトリオ、の大橋亭トリオでございます。

えー、ファクトリーさんでの出張コーヒー&落語は3回目になりますが、なかなか慣れないものでございますが張り切っていきたいと思います。よろしくお願いいたします。

えー、杓子定規な考えの人っていますね。簡単に言うと融通のきかない人。

例えばね、これ知り合いに聞いた話なんですけど。

彼が某餃子チェーンに行きましたらね、お昼の1時58分。

ランチタイムが2時までですからギリギリ間に合ったーとホッとしてまして。

でもちょっと混んでたんですね、店が。で、店員さんが注文を取りに来たら2時を超えてまして。

その知り合いがランチサービスを注文したら断られたんです。『2時までですからできません』て。

そしたらその彼が、『いやいや入店したのは2時前だからいいでしょ!』と言っても、『いや、2時過ぎてます』の一点張り。で、結局ダメだったそうです。

え?これひどいですよね?え?正しいですか?○将の店員が?あ、王○って言っちゃった。

あとね、マナーとか伝統でもありますね。

例えばお刺身ね。醤油をベチャッと付けちゃいけないとかね。醤油にわさびを溶かしちゃいけないとかね。

わかりますけどね。素材の味が楽しめないとか、ワサビの風味が損なわれるとかね。

でもね。そういうことは理解しつつもやっちゃうってことあるじゃないですか。

結局ね、人に迷惑かけないなら自分の好きなように食べればいいんじゃないかと思うんですけどね。

あとね、カッコ悪いのが間違っちゃった認識での杓子定規。間違った拘りね。

例えばざるそば。暑くなってくると食べたくなりますね。いまの時期最高。

で、よく言われるのが、これもお刺身と一緒でね。そばをつゆにたくさん付けちゃいけないっていうやつですね。

そばの風味が飛んじゃうからって。つゆはそばの3分の1だけ付けるのが粋だなんてね。

でもね、これワタシも最近知ったんですがね、江戸そばっていうのは3系統あって「藪系」、「砂場系」、「更科系」。

これがそれぞれ違うんだそうです。

藪系のそばは忙しい職人さんが多かったから、すぐ食えるようにあげたてのそばを出した。

で、あげたてで水がついてるからつゆは辛くしたそうです。だから藪系のそばは3分の1くらいつけて食べるのがよかった。

でも砂場系、更科系っていうのはつゆが藪系ほど辛くないそうで、これを3分の1で食べると物足りない味になるそうです。

結局は自分で味を見て、考えて好きなように食べるのが一番ってことですね。

そんなわけでね、なにが大事かって言うと、他人に阿ることをせず、自分の意思で生きていくこと、じゃないかと思うわけでございます。

でそばの話が出ましたが、江戸の人はそばが大層好きだったようですね。うどんよりもそば。寒い冬も熱いそばを食べて体を温めていたようでが・・・

と、こんな感じで本編へ。

なかなか時期はずれのお噺ですから、時そばは。

結構まくらから自然に入っていくのが難しいのでございますが。

でもやっぱり、まくらが好き。

なんだかんだ言っても結局最後は三杉くんです。

もう6月も終わろうとしております29日、18時40分、皆様いかがお過ごしでしょうか。

最近時間がない時間がないとのたまうワタクシ大橋亭でございますが、よくよく考えたら結構寝ているという結論に達したわけでして、こうなったらあんまり寝ないでやろうろ考えた結果が、23時の仕事終わりにそのままお休みモードに入らず夜中の3時くらいまで起きてるという強行手段でございます。

これがなかなか良い。だって1時に寝ても3時に寝ても起きるのは9時なんだもん。

それだって6時間は寝られる。7時間は寝なきゃいけないなんて話も最近は聞きますが、大事なのは「今」であって、未来ではない。

伝説のサッカー漫画、「キャプテン翼」。

翼くんがよく怪我を痛み止めの注射で誤魔化しながら試合に出ておりました。

医者や周りの人は止めます。

大事なのは未来。未来を棒に振ってまでこだわる試合じゃないと。

しかし翼くんは試合に出ます。今、この瞬間の想いが大事なのだと。

子供ながらに思っておりました。なぜ翼くんはここまでするのかと。

何かに夢中に打ち込むということを知らなかった幼くて無知だった僕。

しかし今ならわかる。肩と足の痛みに耐えながら、小次郎や若嶋津、カール・ハインツ・シュナイダーに向かっていった翼くんの気持ちが。

 

まさしく今のワタクシが翼くん。今やらないと、ダメなのだ。

コーヒー屋にしても落語にしても、遅いスタートだったワタクシにちんたらしている時間はない。寝る間を惜しんでいる時間はないのだ。痛み止めでもなんでも打って走るのだ。

先を走る人たちに、追いつけないまでも離されない為に。

そしてなにより、自分のたどり着きたい目標の為に。

 

そう、僕の心臓はまだ動いている。

 

 

 

光陰矢の如しとはよく言ったもので、今はとにかく時間が欲しい。、

いやしかし一日が終わるのが早い。

こんなに日々過ぎるのが早く感じるのは良いことなのか悪いことなのかよくわかりませんが、とにかく早い。

先週土曜日だったのにもう明日土曜日というね。

この調子じゃ明後日くらいには年末。恐ろしい。

とは言いながら、ワタクシ的には早く日々が過ぎて欲しい方でして、三ヶ月が一年くらいになったらいいなと思っているふしがあるのは疑いようのない事実ではあります。

ホントにもう6月も後半ですよ。去年の年末からすでに半年。すごい。

今年も上半期、まだ振り返るにはちょっと早いですが、いろんなことがありましたね。

いやホントに半年でこれだけいろんなことがあると、後半は何が待ってるんだと、期待と不安が入り混じってね。

でもねえ、って、もういいですか?時が過ぎるのが早い話は?

はい、そんなわけで、この前の月曜日が落語でした。

名古屋のアンティークショップ、「store in factory」さんです。

ワタクシとしてはお馴染みの場所でございまして、相変わらずの素敵スポット。大好きな場所でございます。

今回もリチルさんとおんなじ演目、「時そば」でした。

リチルさんで結構受けてましたので、自信満々で行ったんですが、やはりライブには魔物が住んでますな。見事に呑まれました。

何でしょう、やはり人に何かを見てもらうというのは難しいものでして、ちょっとした場の空気の流れがリズムを狂わせるのです。

いやでも最初からどっかんどっかん行けば問題はないのです。どっかんどっかん行けばどんどんリズムに乗って、リズムを作り出すことが出来るのですが、そこはまだまだ駆け出し。思ったところで笑いが取れずに呑まれてしまいました。

しかしこれも良い経験です。これをバネに、更に上を目指して行きたいと思います。

 

来月は三本、高座が決まっております。

8月、9月は納屋橋夜イチさんでも決まっておりますし、どんどん表に出て行きたいと思います。

とにかく今は、落語がしたい。

名古屋のブックカフェ「リチル」さんで落語してきました。2

てなわけで続きです。

 

今回は時そば。落語をあまり嗜まない人でもこの噺は何となく知ってるのではないでしょうか。

「今何時だい?」のフレーズでお馴染みです。

落語を初めて1年が経ちましたが、時そばは初めてでした。

あの、そばを食べるところをどうしても演じてみたくなって今回挑戦。

いやー、面白いですねー。演じてて非常に楽しい。

 

巧妙にそばの勘定をごまかす男を見た、普段はぼーっとしている男。

よせばいいのに自分もやってみようとあくる日にそば屋さんを捕まえます。

そのそば屋、「はずれや」の主人との掛け合いが何とも可笑しくて、ついつい入り込んでしまいます。

やはり語り継がれる噺っていうのは面白いですなあ。

 

この日は絶対に言いたかったくすぐりをいくつか忘れたりして残念でしたが、それでもそれなりにお客様は笑ってくれたので良かったなあと思っております。

 

そして腰楽さんの登場。

腰楽さんは「蒟蒻問答」。

寺の住職になりすましたこんにゃく屋のオヤジと、旅の僧との禅問答が非常に楽しいお噺。

流石に小学生の頃から落語に親しんでいたという腰楽さん。当たり前ですがワタクシなんぞとは比べ物になりません。うまい!

かなり難しい言葉がどんどん続くので、ワタクシにはちょっとできないなあ、と感嘆しつつありがたく拝見させていただきました。勉強になりました。

腰楽さん、落語を聴かせてくれただけでなく、「落語うんちく親父」の撃退法や落語にまつわるお話などプロジェクターを持参して聞かせてくださったり、江戸時代のゲームを披露してくれたりと非常に面白い会でございました。

やはり、外見で「おもろいでしょ!」と訴えかけてくる人ではなく、一見普通の人かな、と思わせる人が本当に面白かったりするのが世の中で、そういう人に出会えた時の喜びはまた大きい。

まさしく腰楽さんはそんな人で、またぜひご一緒させていただけたらなあと思っております。

 

そんなわけで非常に楽しく、そして学ぶことの多かったリチルさんでの落語会でした。

またいつか、お願いして帰ってきたいと思っております。

名古屋のブックカフェ「リチル」さんで落語してきました。1

久しぶりにブログを更新したと思ったらすぐまた書くという、均すということを知らない大橋亭でございます。

少し前ですが、今月の4日に名古屋のブックカフェ「リチル」さんにて落語をさせていただきました。

こちら美味しいコーヒーやカレーを楽しみながら、落ち着いて読書を堪能できます素敵なお店です。

http://www.litir-books.com/

 

通常はワタクシ大橋亭が一人で高座に上がるのですが、今回は背中家腰楽さんをお迎えしての落語でございました。

最初にワタクシが前座であがります。

やはり初めての場所というのは緊張もひとしおでございまして、尚且つ今回は演目が季節はずれの時そば。まくらから噺に入るまで上手く流れを作れず結構な感じのフンワリ感。

良いのか悪いのか、まああまり良くないんでしょうがそれが大橋亭トリオの持ち味になっております。あしからず。

 

まくらでは、

皆様本日はえー今日は「落語を聴くのがが初めてでもそうじゃなくても、あ、落語って面白いんだと思ってもらえたらそれはとてもファンタスティックなナイトよね、な夜」ということで、お越しいただきましてありがとうございます。

一人でもトリオ、の大橋亭トリオでございます。

今回、背中家腰楽さんをお招きいたしましての落語会ということで、ワタクシが滑っても後からちゃんとした落語を腰楽さんが披露していただけるというプログラムになっておりますので皆様もしばらくご辛抱いただけたらと思っております。

そういった訳で、まあワタクシはと申しますとコーヒー屋を営んでおります関係でやはり経済のことは知っておきたいということで経済ニュースを見るようにしているんですがすごいですね。

いや、なにがってここのところ未来感と言いますかフューチャー感と言いますかね。子供の頃に見た21世紀が来ている感じ。

実際21世紀に突入した2001年はまったくイメージした21世紀じゃなくてちょっとがっかりした覚えがあって、やっぱり映画や漫画で見たものはもっともっと先のことだろうと思ったんですが、ここのところ急に車の自動運転が本格化してきたりね。IoT、モノのインターネット、そして人工知能AIとか、AIを搭載したロボットとか、そんなものがどんどん開発されていっておりますね。スマホがここ数年で主流になって、タッチパネルでなんでもできるようになってきたかと思ったら、もう今は音声で入力するのが主流になろうとしてますね。アマゾンとグーグルがその辺り今進んでるみたいです。ナイトライダーみたいに車と会話する時代もそう遠い話ではないんじゃないかという時代ですね。

まあそんな時代ですから、身近なところで言えば、最近はおしゃれなカフェや雑貨屋さんなんかでレジがタブレットというところが増えてきましたね。

ああいうものはきっと売上の管理やなんかが楽になるんでしょうけど、ワタクシのコーヒー屋なんかはアンティークのレジを未だに使ってましてね、しかもアメリカのアンティークなんでドル表記だしね、実際お金の計算は電卓でやってるのが現状ですね。

まあそのあたりはお店の雰囲気もありますのでね、リチルさんなんかはいまのレジでやっていってもらいたいなっていう気がしますね。

なんとなくリチルさんにタブレットは似合わないと言いますか。なんならそろばんでお願いしたいなという気もします。

でも実際アナログなレジでやっておりますとね、ついつい暗算でお釣りの計算したりすると間違えちゃったりすることがありますね。

余計にお釣りを渡しちゃうのはまだ良いんですが、少なく渡しちゃうと自己嫌悪に陥ちゃったりしてね。

でもお客さんも、店員が間違えてお釣りたくさん貰っちゃったりしたらちゃんと申告しないと詐欺で捕まるって知ってました?

何年か前にあった話で、コンビニでお客さんが携帯電話の料金10万2千円で10万5千円払ったんだそうです。

で、なぜか店員が15万円貰ったと思ってレジに15万円と打ち込んで4万8千円お釣りで渡したそうです。

で、お客さんが多く貰ったのに気づいていながらそのまま貰ってしまい詐欺ということで捕まったそうです。

これ、自分でもありそうですよね。皆様もお気を付けください。

でも今はスーパーなんかいくと、レジが自動でお釣りを出すっていうのも増えてきてこういうこともどんどん無くなっていくんだとおもいますが、こうなってくるとあまり落語的ではなくなってきますね。

なんとなく落語ってこういう人間の弱さや愚かさがあって、そこの可笑しみを感じるものだと思うのでね。

少し寂しい気もしたりするんですが、これも時代の流れですから受け入れるしかないのでしょう。

前座の分際で長々と喋りすぎました。腰楽さんすいませんがもう少し。

えー、そんな訳でございまして6月です。そろそろ暑くなってきました。

かき氷や冷やし中華が食べたくなる季節ですが、ワタクシは何といっても食べたいのはざるそばです。

ホントは長野の戸隠あたりに食べに行きたいんですがなかなかそうはいかず、実際は自分で茹でたりコンビニやスーパーで買ったりね。

それはそれで結構おいしく感じちゃうのがそばの不思議なところでございますが・・

とまあこんな話をしたのでありますが、後半のそばに話を持っていく強引感と言いますか、無理やり感がすごいですね。

それに前座扱いの分際で話が長い。腰楽さん失礼いたしました。

続く。